株式会社ランドファブリック

名古屋の不動産会社ランドファブリックの不動産知識 マンション床・天井工法知識(遮音等級・リフォーム・構造とは?)

お問い合わせはこちら

名古屋の不動産会社ランドファブリックの不動産知識 マンション床・天井工法知識(遮音等級・リフォーム・構造とは?)

名古屋の不動産会社ランドファブリックの不動産知識 マンション床・天井工法知識(遮音等級・リフォーム・構造とは?)

2021/11/12

名古屋の不動産業者のランドファブリックの神谷です。

 

今日は、マンションの床・天井の仕上げ・工法について説明したいと思います。

 

専有部分の床と天井の仕上げには大きく二つの方法があります。

その施工方法を知っておくと、生活の仕方・メンテナンス・将来のリフォームの考え方も分ってきます。

今日は、その施工方法・仕上げ方法を一緒に学んで行きたいと思います。

先ず、天井ですが、大きく分けますと2つに「直天井」と「二重天井」が有ります。

 

「直天井」ですが、コンクリートの天井に直接張ります。電気配線や照明器具などはスラブに直接埋め込みます。

ダクトは、天井隅に配管しており、そこの部分だけ隠して仕上げます。

メリット 

1.メンテナンスし易い

2.天井高高く取れる

3.作るときコスト下れる。

デメリット

1.天井がでこぼこしている。

2.間取り変更工事など制約が出る場合も有る。

希にアスベスト吹き付けている天井もある。要注意

 

「二重天井」ですが、スラブ野下に金具などつり下げたり、組んだりして天井をつくり、電気配線や排気ダクトを通す工法です。

メリット 

1.天井がすっきりする。

2.間取り変更工事など制約が出にくい

 

デメリット 

     1.作るときコストがかかる。

     2.メンテナンスの時に配管図がないと工事がしにくい(配管を探す)

天井高が低くなるケースも

 

次は、床ですが大きく分けますと2つに「直床」「直張り」と「二重床」が有ります。

 

「直床」は、スラブに直接フローリングを張っていく工法です。

水廻りの配管は、勾配を取りますので床が上がっています。

フローリング基準は、遮音等級L-45を基準としているマンションが多いです。 フローリングに遮音材・切れ込みがあります。

メリット 

1.張り替えしやすい。

 フローアータイルを上から張り事もあるが、

 マンションでは上張りを禁止されているケースもあるので注意 

2.メンテナンスの時、配管が通っているところがわかりやすい。

 

デメリット 

     1.配管が決まっているので間取りを変えにくい。

床を上げて配管すれば出来る。

2.床が冷たい

3.床にあたる堅い音を拾いやすい

「二重床」は、スラブの上に床組を行い作る。

専用の束・合板の上にフローリングを張る為、給排水の配管を間に通せる。

 

メリット  1.床が暖かい

      2.配管がし易い

      3.リフォームメンテナンスし易い

 

デメリット

 1.重量物がおきにくい

2.床にあたる音では重低音が拾いやすい。(太鼓現象)

3.床鳴りしやすい

マンションを選ぶ際、立地とか間取り・価格で選ばれると思います。

それぞれ、工法によってメリット・デメリットがありますが、

そのあたり理解して購入すれば良いかと思いますのでご担当者・エージェントに相談してみてください。

ありがとうございました。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。